小規模多機能居宅

Support Service
「いつもの人」から
サービスを受ける大きな安心感
誰しも「安心して」サービスを受けたい、そう思っているのではないでしょうか。もし、今日はこの人、明日はあの人、明後日は…、だとしたら。それでは心安らぐ時間を過ごすことは難しいですよね。顔なじみのスタッフからの「おはようございます!今日は調子どうですか?」。きっと素晴らしい一日がスタートするはずです。
小規模多機能居宅とは

デイサービス(通所)、ホームヘルプ(訪問)、ショートステイ(泊まり)。小規模多機能居宅は、それらを「ひとつの事業者」が提供することで、利用者さんが安心してサービスを受けられることができます。

恵の家グループホームの特徴
-
「私」が対応します
どんな時も「見慣れた顔」の方が安心しませんか?通所、訪問、短期宿泊、どのサービスでもサポートするスタッフが同じだったら。きっと安心して笑顔で過ごせる時間になるはずです。
-
どこにいても見守る
スタッフの常駐エリアを施設のセンター(中央)に設置しているため「全方向から」利用者さんを見守ることができます。ちょっとした変化にもすぐに気づくことができます。
-
「したいこと」を優先
通所でも、訪問でも、宿泊でも、利用者さんが「したい」ことをなによりも優先します。買い物のお手伝い、遅くまでテレビを見ていたい、そんな気持ちに常に寄り添うことを大切にしています。
-
お帰りを待ってます
通常、小規模多機能居宅介護は医療機関に入院となった場合は「契約終了」となります。しかし、私たちは可能な限りお帰りを待っています。ここが住み慣れた「居場所」ですから。
-
ゆっくりお茶でも…
身の回りのお世話だけが私たちの役割ではありません。利用者さんと「感情を共有する」。例えば陽が差しこむテラスで一緒にゆっくりお茶を飲みながら会話を楽しむ。こうした「普通の時間」を私たちは大切にしています。